表が崩れるので横に広げて見て下はい。

ただ、鍔。意味も無く、鍔。置きたかっただけの鍔。

武士道とは余り関係ないけど、一応有名どころの名前だけ。

 
 

神道流系

飯篠長威斎家直(天真正伝香取神道流)
松本備前守政信
鹿島盛幹(鹿島神道流)
  │
塚原卜伝高幹(卜伝流・新当流)
  │
  ├本間勘解由左衛門(新当流槍術) 
       ┗本間外記重政
          ┗ 木幡忠兵衛清忠      
  ├ 斎藤伝鬼坊(大道流)
  ├真壁暗夜軒氏朝(霞流)
  ├松岡兵庫助則方(松岡流)
  ├諸岡一羽(一羽流)
  │   ├根岸兎角(微塵流)
  │   ├土子泥之助─水谷八弥
  │   ┗岩間小熊 
  ├塚原彦四郎幹秀
  ├佐野天徳寺了伯
  ├結城正勝
  ├北畠具則(一の太刀伝授)
  ┗足利義輝(義輝にも伝授したという説有り)
 
 

陰流系

愛州移香斎久忠(陰流)
 ├平沢小七郎宗通─平沢小七郎常通
 ┗上泉武蔵守信綱(新陰流)
   ├神後伊豆守宗治
   ├疋田豊五郎景兼─山田浮月斎(疋田陰流)
   ├柳生石舟斎宗厳(柳生新陰流)
   │   ├江戸柳生
   │   ┗尾張柳生
   ├宝蔵院覚禅坊胤栄(宝蔵院流)
   ├奥山休賀斎公重
   │┗小笠原源信斎長治(真新陰流)
   │ ┗神谷伝心斎頼春(真心流)
   │  ┗高橋弾正左衛門重治(真心正当流)
   ├丸目蔵人佐長忠(タイ捨流)
   ├西一頓高東─山北三蔵頼忠
   ├松田織部助清栄
   ┗那珂弥左衛門
 
 

中条流系

念和尚慈恩(念流)
 │
中条兵庫助長秀(中条流)
 (この間直截ではない?)
冨田勢源(中条流小太刀)
 ├林田左門
 ├佐々木小次郎(巌流大太刀)
 ┗鐘巻自斎(戸田流)
  ┗伊藤一刀斎景久
   ├小野善鬼三介
   ├小野次郎右衛門忠明(神子上典膳・一刀流)
   │  ├伊藤忠也
   │  ┗小野忠常(小野派一刀流)
   ┗古藤田勘解由左衛門俊直
       ┗古藤田仁右衛門俊重
         ┗古藤田弥兵衛俊定
 

唐突ですが、兵法二天一流(細川藩伝)の宮田宗家について、当HP武芸部門最高師範、じゅうべい先生からの情報が御座いますので、参考迄に。

宮田先生の伝系は以下の通りです。
流祖・新免武蔵玄信(二祖・細川越中守忠利、三祖・新免弁助信森)

ー二代・寺尾求馬助信行
ー三代・寺尾郷右衛門勝行
ー四代・吉田善右衛門正弘(如雪)
ー五代・山東半平衛清明
ー七代・山東新十郎清武
ー八代・青木規矩男久勝(鉄心)
ー九代・宮川伊三郎規心
ー十代・稗島政信伊心
ー十一代・宮田和宏政心
武蔵が晩年、肥後熊本で過ごした際の高弟寺尾求馬助信行に「五法之太刀道序」「兵法三十五箇条」を相伝、その門流は山東派、寺尾派、野田派、村上派(二派)に五派に分かれ「肥後五流」と称されたそうです。その中の山東派の流れがこの流派で、八代青木規矩男久勝が六十年にわたり各地で指導をし、「兵法二天一流中興の祖」と称される。九代は熊本で肥後細川家古伝の勢法を継承し、流名に「細川家伝統」を関したそうです。当代の宮田先生は仕事の関係で昨年より東京に住まいを移され、関東地方での演武にも積極的に参加されています。